野菜、あなたのお腹に届け
「350gを摂りましょう。」って、すでに知ってますよ。でもね、「調理するのが面倒」「外食(買い弁当)だし」「チャンプルー(炒めもの)しか知らない」…。
このページでは、簡単に、これ”だけ”で野菜が摂れるヒントを紹介しています。
ステップ1
「朝食に、お弁当に、夕食に、
これ”だけ”足してみる」のもアリ。
「小さなタンブラーに入れて、
買い弁当の足しに」するのもgood!
生活に合わせて、ちょっと足してみようかな。
ステップ2
「野菜で満腹。意外!」体験できるかも。
ステップ3
「何グラムあるんだろう?」
ステップ4
「健診結果をみてみよう〜野菜の効果〜」
メニュー
なぜ一日350gなの?
1995年~1997年の国民栄養調査から20歳以上の男女(32,038名)のデータを元に「栄養素摂取量と食品摂取量等との関連について」分析が行われました。その中で、カリウム、ビタミンC、食物繊維の摂取量の関係を検討し、それぞれの栄養素について目標量を十分摂取するためには、野菜がどれくらい必要なのかを分析したのです。その結果、必要量として野菜は350gが求められています。


一日にだいたいどれだけ食べたら良いの?

目指そう!一日350g 野菜の重さの目安
人参 1本 150g
ハンダマ 1袋 200g
ピーマン 1コ 50g
オクラ 1本 10g
小松菜 200g
トマト 1コ 250g
プチトマト 1コ 10g
ブロッコリー 1コ 350g
かぼちゃ 半カット 500g
いんげん 1袋 250g
キャベツ 1コ 1kg
ゴーヤー 1本 150g
カリフラワー 1コ 800g
大根 1本 1800g
ネギ 1本 30g
たまねぎ 1玉 200g
野菜ジュース・サプリと野菜の違い

